


12月16日、PHP新書より『マグネシウム文明論』(矢部孝・山路達也、720円)が発売されます。
内容の一部は、Googleブックスからお読みいただけます。こちらからぜひお試しください。
石油の次のエネルギー資源は何か? 太陽電池で日本のエネルギーを賄おうとすると、国土の6割を覆う必要がある。水素社会なら地下が水素貯蔵タンクだらけ。リチウムイオン電池を載せた電気自動車が普及すると、リチウム資源が不足する。さらに、今の造水法で世界的な水不足に対応するには、世界の電力を5割増やさねばならない。この状況を突破する解こそ「マグネシウム循環社会」である。『TIME』誌で2009年”Heroes of the Environment”に選ばれた、二酸化炭素25%削減も実現する新技術を公開する。
『マグネシウム文明論』目次
|
|
エネルギーも脱一人勝ちで – 書評 – マグネシウム文明論
共著者の山路様より献本御礼。
マグネシウム文明論
矢部孝 /
山路達也
まぎれもないスゴ本。内容、構成、そしてタイミング。今年出た新書ナンバーワン。
正直私は本書の内容を100%信…
今日の本「マグネシウム文明論」
夢のような話で実現が遠い先ではなくて近くに見えるとてつもない話。マグネシウムは効率が良い。でも高いから取り出すためにどうするってことでレーザーで。レーザーをどのように作…
Book:マグネシウム文明論
マグネシウム文明論 PHP新書
石油に代わる新エネルギー資源
矢部 孝著
山路 達也著
内容説明
自然エネルギーや水素は、現在の石油に代わるエネルギー源にはならない。太陽光と…
[...] 『マグネシウム文明論』がPHP新書より発売されました。詳細はこちら。また、Googleブックスでは、内容の一部をお読みいただけます。 Conversations on TwitterOur Twitter account is "@mgciv".If you have [...]
I think Solar is the way to go.. much cleaner and cheaper then anything else.
Magnesium cycle is a way to use solar energy.